日本中が恋をした映画「君の名は。」のロケ地をまとめてご紹介。
アクセスから実際に行った方の口コミまで網羅しました。
「君の名は。」おなじみのロケ地は須賀神社
2016年8月26日に公開され興行収入250.3億・邦画歴代2位を記録したアニメ映画「君の名は。」
知らない人はほぼいないであろうこの超メガヒット作品の最大の特徴は新海誠監督による緻密な風景描写でした。
登場する美しい風景は実在の場所や施設をモデルとして描いているものが多く、新海さんは背景を描くために自分の足でロケハンを行い1万枚を超える数の写真を撮ったそうです。
なかでももっとも有名なロケ地はメインビジュアルのひとつとして使用された東京都新宿区にある須賀神社の男坂、ラストシーンで成長したメインキャラクターふたりが再会する、赤い手すりが印象的な階段です。
引用:https://jinjamemo.com/archives/post-7151.html
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅から徒歩7分、JR中央線快速・総武線各駅停車四ツ谷駅からは徒歩10分とアクセスも便利なため、多くの方が訪れているようです。
君の名は
ポスター&クライマックスシーンの聖地。
四ツ谷 須賀神社前階段。すでに沢山の人が写真を撮りに来ていました。 pic.twitter.com/Cwf9AF3T8Y
— たろちん (@taro_rider) August 28, 2016
「君の名は。」キービジュアルの階段。四谷の須賀神社。今日は巡礼者多いです。 #君の名は pic.twitter.com/ivLNFQm2GO
— リジス (@lidges) August 28, 2016
「君の名は。」のキービジュアルの場所なう。
多分映画を見た人なら訪れてみたくなるこの坂道。聖地巡礼( ゚д゚)
>新宿区の須賀神社 pic.twitter.com/2fh5SICxA4— kobaya (@ts_kobaya) August 28, 2016
須賀神社 「君の名は。」
かなり再現度高かったです☺️#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/2gCaRqMWIP— よしす (@yosisu6) September 6, 2016
君の名は。須賀神社脇の階段 pic.twitter.com/yuK41CHTrM
— ɐdɐd¯ɐʇɐʍnʞ (@Kuwata_Papa) October 30, 2016
「君の名は。」糸守町のイメージは飛騨高山
「君の名は。」のロケ地は大きく分けると、東京都に住む主人公・立花瀧サイドと岐阜県に住むヒロイン宮水三葉サイドのふたつに分かれています。
三葉の住んでいる糸守町は飛騨の山奥にある架空の街という設定です。
宮水神社という神社の娘で、妹・四葉とともに巫女として神社を支えている様子が描かれています。
この神社のモデルは複数あるといわれており、その最有力は飛騨山王宮日枝神社です。
引用:http://kashiwade.net/state/gifu/post-27.php
https://twitter.com/omoti_tabetai_/status/771225507190837248
https://twitter.com/_Irdr/status/787561703487606785
同じく飛騨市にある気多若宮神社も同様にモデル候補のひとつといわれているスポット。
君の名は聖地巡り。気多若宮神社 pic.twitter.com/0zIwFD412s
— 七曲 (@fomalhaut07) October 22, 2016
引用:https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1019684-d8149887-Reviews-Kio_Wakamiya_Shrine-Hida_Gifu_Prefecture_Chubu.html
瀧が三葉を探しに糸守町で地元の女性たちに聞き込みを行うくだりの背景に利用されているようです。
https://twitter.com/_Irdr/status/774642104190414848
さらにもう一カ所、宮水神社のモデルとされるスポットが長野県佐久市の新海三社神社で、三葉と四葉が舞を踊り、口噛み酒をつくっていたシーンで使用されていました。
引用:http://www.omiyasan.com/east/saku/post-61.php
新海誠さんのファンによる聖地巡礼ツイートからもその様子がうかがえます。
https://twitter.com/syotamaru1991/status/790086519876747264
瀧が東京から三葉に会いに行く際に利用する電車の駅は、JR高山本線飛騨古川駅です。
気多若宮神社はこの駅から徒歩15分ほどの場所にあります。
引用:wikipedia
瀧が糸守町に到着後すぐに聞き込みを開始していた場所は飛騨古川駅前のタクシー乗り場です。
引用:http://4travel.jp/dm_area_kuchoson-takayama.html
かなり忠実に描かれており、その再現率の高さに聖地巡礼者も驚いているようです。
飛騨古川駅前の根拠画像が出てきたので写真をより背景に近いものに差し替えました
君の名は。の聖地巡礼(岐阜・飛騨古川と角川のバス停) https://t.co/RJ12D39pjZ pic.twitter.com/0ekCMSsswa— 紙状 (@yomikatajiyu) August 30, 2016
「君の名は。」にて登場した高山本線の飛騨古川駅前にて撮影。#君の名は pic.twitter.com/eqk6nyET7I
— 海街@信州 (@aqcuaria) August 29, 2016
「君の名は。」のロケ地、飛騨古川駅周辺 pic.twitter.com/sg4cPrHbnz
— 𝚔𝚛𝚘𝚜𝚢𝚞 (@krosyu) September 4, 2016
続いて地歴について調べものをするために立ち寄ったのが飛騨市図書館。
飛騨古川駅から歩いて6分程度の場所に実在するスポットです。
引用:wikipedia
本来、静かに本を読む場所ですが「君の名は。」の影響で来訪者が激増しており、施設側は許可を取った上でほかの利用者の顔が映らなければ写真OKという柔軟な対応をしています。
聖地巡礼者にやさしい場所ですね。
飛騨古川図書館として、君の名はに出てきた飛騨市図書館の館内マップ作りました 写真を撮るときは必ず許可証をもらってルールに従いましょう 子供向けのOPACとかあっていい図書館だと思いました#君の名は #飛騨市図書館きたよ pic.twitter.com/JZ7rD1oAzc
— takora.RIPE (@takora9090) September 10, 2016
https://twitter.com/oekarchi/status/772368053627596800
飛騨市図書館にも来ましたよ!
瀧くんが座った席と調べ物をしていた書架も撮りました。#飛騨市図書館きたよ pic.twitter.com/V80dz9aPcY— ぱんだ@『君の名は。』周回 (@LifePANDA) October 30, 2016
映画「君の名は」のモデル場所。岐阜県飛騨市古川町の、飛騨市図書館と気多若宮神社です。 pic.twitter.com/JNpCPqtYLB
— 森本勝巳 (@40cmKatsumi) September 2, 2016
実在するロケ地といえば、瀧が熱心に聞き込みをしている傍らでその同行者である同級生・藤井司とバイト先の先輩・奥寺ミキが五平餅を食べていたお店「味処 古川」。
引用:http://ajidokoro.jp/
聖地巡礼の休憩スポットとしても活用できそうです。
https://twitter.com/_ydr0405/status/791235335556505604
観光気分の司と奥寺先輩に対し、三葉さがしに難航した瀧が肩を落としていた場所が落合のバス停です。
https://twitter.com/mo2nekodan/status/761824334352482304
君の名は。聖地巡礼③
宮川町落合のバス停
瀧くんがしょぼーんとしてたバス停のモデルらしいです。関係ないですが、瀧と聞くとピエール瀧が思い浮かんでしばらく映画に集中できなかったです。 pic.twitter.com/nTN6sGPtYQ
— やまひさ (@y_a_m_a_h_i_s_a) September 11, 2016
スクールバスや巡回バスなどの停車場として残る小さなバス停で、公共バスは現在走っていません。
JR高山本線角川駅の徒歩圏ですが停車する電車の本数が少ないので、発着時間を事前に調べておくことをおすすめします。
飛騨市の公式観光サイト飛騨の旅でも「君の名は。」ロケ地の詳しい解説やおすすめのルートが紹介されています。
スマホ版の地図やpdfのロケ地探訪マップも用意されているので持っていると便利です。
糸守湖のモデルは諏訪湖以外にも存在する!?
糸守町の中心には200年前に隕石が落下してできたと伝わる糸守湖という大きな湖があります。
糸守町同様に架空の湖ですが、形や周囲の地形からモチーフは長野県の諏訪湖だといわれています。
圧倒的な美しさを誇るフォトジェニックな景観です。
そりゃ「君の名は。」の舞台のモチーフになるわけだ
#君の名は #諏訪湖 pic.twitter.com/nBwI9PpOwK— Shi-ba!!! (@likemovie3) August 29, 2016
全景をお求めの方は上下線どちらからも諏訪湖が見え、施設のサービスも充実している諏訪SAのご利用がおすすめです。
夜景を楽しむなら「信州サンセットポイント100選」や「新日本三大夜景・夜景百選」にも選ばれた、観光スポットとして知られる立石公園がベストでしょう。
引用:http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=594
新海監督のツイートによれば、最初期に監督の頭に浮かんでいたイメージは監督の出身地でもある長野県南佐久郡の松原湖だったそうで、本編には登場しませんが聖地のひとつとして扱われています。
ちなみに糸守湖の最初期のイメージは、僕にとっては小海高原美術館近くの松原湖や大月湖でした。とはいえ架空の場所なので、スタッフ毎に源泉は異なるだろうけど。
— 新海誠 (@shinkaimakoto) October 18, 2016
ちなみに松原湖は3つの湖の総称で大月湖はそのひとつです。
引用:wikipedia
「君の名は。」東京都のロケ地を一挙ご紹介
瀧が暮らしている東京のシーンのモデルとして主に使用されていたのは新宿区でした。
まずRADWIMPSの主題歌「前前前世」が流れるオープニングに登場したのは新宿警察署裏の交差点。
「君の名は。」舞台探訪
新宿警察署裏より pic.twitter.com/RQS0qyz6UR— 警戒ちゃん⚠️🎹3/8NHK出演/29VRide! (@Keikai_Gumin) October 12, 2016
ドラマや映画のロケ地の定番である新宿アイランドタワーが所在する場所でLOVEのオブジェも有名です。
引用:http://4travel.jp/dm_area_kuchoson-shinjuku.html
新宿駅前の風景は本編に何度も登場し、のどかな糸守町とのコントラストを表現していました。
ヤマダ電機 LABI新宿東口館の壁面に設置された3面からなる「新宿ユニカビジョン」、甲州街道沿いにある南口の大型ターミナル「バスタ新宿」、西口の路地(ヨドバシカメラ新宿西口本店付近)などがロケ地として使用されています。
引用:http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18461/
引用:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/040300012/
引用:http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031212/yodo.htm
瀧のバイト先のモデルとなった店は新宿御苑の向かいに位置する「ラ・ボエム新宿御苑店」です。
「君の名は。」で瀧くんのバイト先のイタリアンレストランにて食事してます( ´∀`)
※お店に撮影許可は頂いています。
>君の名は。聖地巡礼 pic.twitter.com/ox9xLDaAIG— kobaya (@ts_kobaya) August 28, 2016
新宿駅からも徒歩圏ではありますが、東京メトロ丸の内線の新宿三丁目または新宿御苑駅で下車するのが比較的に迷わず迎える方法でしょう。
引用:http://www.tokyocafestyle.com/cafe/shinjuku/cafelaboheme
バイト先の先輩である奥寺先輩とのデートで瀧が待ち合わせをしていたのは四ツ谷駅前です。
聖地巡礼@君の名は。
四谷駅(*´ω`*) pic.twitter.com/9lgjArQtuI— DKT🍪(無重力) (@DKT_Bacchus) October 16, 2016
引用:wikipedia
デート中にふたりが訪れた場所は港区六本木の国立新美術館内のカフェ「サロン・ド・テ・ロンド」と、渋谷駅前のスクランブル交差点にあるビルQフロントに入っている「スターバックスコーヒーSHIBUYA TSUTAYA店」です。
引用:https://tabelog.com/kr/tokyo/A1307/A130701/13035826/
引用:http://gotrip.jp/2017/01/55158/
瀧がデートの結果を三葉に連絡していたのはJR信濃町駅そばにある歩道橋、明治神宮外苑に向かって歩くとすぐにあります。
https://twitter.com/masukun41/status/769778253926019072
遠景に見えるドコモタワーことNTTドコモ代々木ビルが印象的でしたね。
https://twitter.com/moyasi0721/status/787486932930473984
最後に瀧の通う高校のモデルですが、こちらは東京都ではなく広島県広島市にある基町高等学校だそうです。
君の名は。を観に行けなかったので、ここで舞台となった基町高校を見てみましょう。
1枚目が劇中で残りが基町高校です。
何が悲しいかと言われれば、こんな広くて綺麗で、エスカレーターが完備されてるような学習環境が、広島県の公立高校で文字数 pic.twitter.com/vzyJlXOWH5— Taichi (@t4869_1) September 1, 2016
https://twitter.com/mo_om921/status/769728327443636224
美術館などの施設を思わせる、かなりデザイン性の高い校舎ですね。
引用:http://arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/hiroshima/m-highschool.html
君の名はのロケ地まとめ
世界レベルで反響を呼んだ映画「君の名は」そのロケ地を今回は紹介いたしましたが、いかがでしたか?
やはり、ロケ地を調べると主人公と同じ場所にいるって感じがして、より作品を楽しめますよね♪
是非、聖地巡礼する際には参考にしてみてくださいね!